しあわせさがせ?

たらたら日記帳

Thu, Mar 17 のTwitter発言(公式垢)

  • 15:52  やっぱ東北・関東方面からの参加者キャンセル多いなぁ。発表聞けないのは残念だけど、各自の持ち場でやるべき事を頑張ってほしいです。
  • 10:52  というわけでシンポジウムだん。開会式やら特別講演やら通常発表やらが始まるー。実況はやめとこ。
  • 10:51  んー、本当に技術職員の歴史浅いんだなぁ。全国どこも手探りって感じですね。法人化して3年以上立つんだけど技術部としてのあり方しっかり考えないとねー。つかまだ考えてなかったんかい>偉い人
  • 10:44  大学によって事情が違うので、もう足並みを揃える必要はない。むしろ、大学が個々に持っている目標に対して何ができるかをベースとして技術職員は行動していくべき
  • 10:42  いろんな業務を受けるというが、蜂の巣を駆除してくれというものまで来ているので仕事のスコープの再定義するべきである。
  • 10:40  地域の大学・高専の技術職員が連携して情報交換や人材の育成を目指す。中四国や九州などでも会議
  • 10:38  一名の研究者としてサポートしつづけるより、全学の研究者への支援をすることで大学に貢献していく形にしたい。モチベーションや将来性の点からも外へどんどん出ていくべき
  • 10:34  ゼネラリストとしてもスペシャリストとしても求められている。むしろ、コーディネーター業務など既存の組織形態からはできない部分を力入れるにはどちらも必要
  • 10:32  評価項目の設定など、専門性が高すぎて上長(たいてい事務系)が理解出来ないため困難がつきまとう。しかし、説明責任は果たさなくてはならない
  • 10:30  技術職員の仕事の範囲がまだまだ明確になっていないのでまずはそこから。育成方針や意識改革はその後にしか議論できない。各大学で一つの共同認識をもったほうが良いのではないか
  • 10:27  技術職員はスペシャリスト、ゼネラリストのどちらを目指すべきか。技術者としては当然前者だが、業務支援の依頼を受けて動く・管理者の不足によりゼネラリストを育成するところもある。
  • 10:25  部屋を用意しても業務内容が変わらなければ全く意味が無い。教育・研究支援である以上変えるほうが負荷が大きい。ただし、これから新任として入ってくる人に対しては別途考慮されることが多い
  • 10:22  親切組織ゆえの部屋の確保、人事権、評価や独自性など、技術部としての課題は全国共通
  • 10:21  さっきから書いている内容は技術職員の将来についてシンポジウムの内容をちょろちょろメモがてらツイートしているだけで、私の考えとはちょっと違いますよっと。
  • 10:20  どこかの研究室からひっペ剥がされた寄せ集めでしかないが、学科とは別の機能を有することをアピールする必要がある。教授の御用聞きから脱しなくてはならないし、どういう仕事ができるのかもっと自分たちで練りあげるべき
  • 10:18  @UedaWasshoi 余計な話しちゃったかな。ごめんね。何か聞きたいことあれば後日尋ねれくれれば  [in reply to UedaWasshoi]
  • 10:13  @UedaWasshoi 仕事内容違いすぎるのでね。就職出来ればいいって割り切れてるのならいいですが  [in reply to UedaWasshoi]
  • 10:10  安定志向で電力会社に進んだ人がいまどうなっているのかを聞いたら本当に安定しているところなんてない。公務員とかそのへんの職業を安直に目指すのはどうだろねと個人的には思ってますよ
  • 10:09  @UedaWasshoi もちろんどっちかしか受けられませんが。地方上級とか国家二種とかを混ぜないほうがいいと個人的には思っているの。  [in reply to UedaWasshoi]
  • 10:06  依頼を受けてそれに答えるのが技術職員だが、責任の担保があやふや。まだまだ独立行政法人化したあとのルール整備が足りない
  • 10:05  電通大あたりは、技師○級という呼称と階級制度にわけている
  • 10:04  @UedaWasshoi 長崎・宮崎大学あたりには知り合いいるのでどうにかなるかな。でも、技術系職員と事務系職員をいっしょくたに受験するの?  [in reply to UedaWasshoi]
  • 10:02  人事・総務の人を入れてうまくオーソライズしていくべし
  • 10:01  組織化するうえで、技官として入った人ばかりなので管理・評価がうまく出来る人はまだ少ない。全国の大学の事例を情報交換する必要がある
  • 09:59  @UedaWasshoi 公務員じゃないんだけど、まあ看板変わっただけですからね  [in reply to UedaWasshoi]
  • 09:59  各部の壁を超えられず、学科つきの昔の形式を引きずっているのが大半ではないか。
  • 09:58  まともに技官の人数増えてる大学とか数えるほどしかない
  • 09:56  事務組織と同一形態、学部ごとに完全独立、ゆるやかな連携など技術系といっても大学ごとに様々な形が
  • 09:55  @UedaWasshoi 公務員の数を「仕事の多寡にかかわらず」削減しまくりな世の中なのですよー  [in reply to UedaWasshoi]
  • 09:42  大学法人等の技術系職員、30年前に14kいたのに今は半分の7k人しかいないとのこと。
  • 08:49  目的地その二なう http://t.co/w7Gheyn

Powered by twtr2src